株式会社ZERO'ne

エアコンクリーニングの道具を解説!プロが使う道具と自宅でできるお手入方法

お問い合わせはこちら 緊急水漏れ対応

エアコンクリーニングの道具を解説!
プロが使う道具と自宅でできるお手入方法

エアコンクリーニングの道具を解説!プロが使う道具と自宅でできるお手入方法

2025/03/17

こんにちは!株式会社ZERO'neです。私たちは和光市を拠点に、エアコンの取り付けや修理、点検をはじめ、ハウスクリーニングや洗濯機の取り付け、エアコンの中古販売など多岐にわたってお客様のニーズにお応えしております。本日は、エアコンクリーニングの道具についてお話していきます。エアコンは快適な室内環境を保つために欠かせない家電ですが、内部に汚れが溜まると冷暖房の効きが悪くなったりカビや臭いの原因になったりします。そこで重要なのがエアコンクリーニングです。ここではエアコンクリーニングにプロが使用する道具から、自宅でも手軽にできるお手入れ用の道具まで詳しく解説していきます。

目次

    プロが使用する道具の一覧

    高圧洗浄機

    高圧洗浄機は、エアコン内部のホコリやカビを一気に洗い流すために欠かせない道具です。ノズルが細いため熱交換器や送風ファンの隙間にも入り込み、頑固な汚れも除去することが可能になります。水圧の強さを調整できるため、エアコンの部品を傷つける心配が少ないという特徴もあります。

    専用洗浄剤

    洗浄剤は、エアコンの汚れの種類に合わせて使い分けることがおすすめです。カビや油汚れに強いのはアルカリ性のタイプ、部品に優しいのが中性のタイプになります。そのため、汚れがひどい場合にはアルカリ性、軽い汚れには中性を使用すると良いでしょう。洗浄剤を使用した場合には必ず水で洗い流し、薬剤が残らないようにすることがポイントです。

    エアコン洗浄カバー

    エアコン洗浄カバーは、洗浄中に飛び散る汚水を防ぐための必須アイテムです。カバーには排水ホースがついており、汚水が一か所に流れるしくみになっています。室内を汚さないだけでなく、作業効率を上げるためにも欠かせない道具になります。エアコン洗浄カバーには、再利用可能なタイプと使い捨てのタイプがあります。

    自宅で使えるエアコンクリーニングの道具

    エアコンフィルター用掃除機

    フィルターのホコリは、掃除機を使って手軽に取り除くことが可能です。特にブラシノズル付きの掃除機であれば、網目の細かい部分までしっかりと吸引することができます。掃除機をかける時には、フィルターの表面から掃除するのがポイントです。裏側から吸い込むとホコリが詰まる可能性があるため注意しましょう。

    雑巾やマイクロファイバークロス

    エアコンの外側やリモコンの掃除には、雑巾やマイクロファイバークロスが最適です。水拭きと乾拭きを組み合わせることで、汚れをしっかりと落とすことが可能になります。細かい部分を掃除するときには、綿棒や歯ブラシを活用するとさらに効果的です。

    プロに任せた方が良いケースとそのメリット

    エアコン内部のカビや臭いがひどい場合には送風ファンや熱交換器の奥に汚れがこびりついていることが多いため、プロの技術と専用の洗浄機が必要です。またドレンホースが詰まると水漏れの原因となるため、専用のクリーナーを使って掃除を行うことが効果的です。エアコン内部には電子部品が多く誤った掃除は感電や故障のリスクを高めてしまうため、プロに任せるのが安心です。

    まとめ

    エアコンクリーニングにプロが使用する道具から、自宅でも手軽にできるお手入れ用の道具などについてお話させていただきました。エアコンクリーニングの道具には、プロが専門で使うものから自宅で簡単に活用できるものまでさまざまあります。自宅ではフィルター掃除や表面の拭き掃除をこまめに行い、内部のカビや汚れがひどい場合にはプロのクリーニングを利用すると効果的です。エアコンを清潔に保つことで、快適な室内環境を維持すると良いでしょう。

    ----------------------------------------------------------------------
    株式会社ZERO‘ne
    住所 : 埼玉県和光市白子1-28-1
    電話番号 :  080-4243-7533


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。