シャープエアコンの特徴とクリーニング方法を解説
2025/03/09
こんにちは!株式会社ZERO'neです。私たちは高圧洗浄機や専用の洗剤を使用してエアコン内部を徹底的に洗浄することにより、冷暖房効率の向上だけでなく清潔で安心な空気環境をお届けしております。本日は、シャープエアコンについてお話していきます。エアコンは、快適な室内環境を維持するために欠かせない存在です。特にシャープ製のエアコンは、独自の機能を備えているのが特徴でです。エアコンの性能を長持ちさせるためには、定期的なクリーニングを行うことが重要です。ここでは、シャープエアコンの特徴やエアコンクリーニングの方法などについて解説していきます。
目次
シャープエアコンの特徴
・プラズマクラスター技術
シャープエアコンの最大の特徴は「プラズマクラスター」です。この技術は空気中に浮遊するウイル者カビ菌、アレルギーの原因となる物質などを抑制する効果があり、部屋の空気をクリーンに保つことが可能になります。特に小さなお子様やペットがいるご家庭では、安心して使用できる機能といえるでしょう。
・高効率の省エネ設計
シャープエアコンは消費電力を抑えつつ、快適な冷暖房効果を発揮する省エネ性能に優れています。AI制御により室温や湿度を自動で調整し、無駄な電力消費を防ぐ機能があります。
・自動お掃除機能
一部のモデルには、自動お掃除機能が搭載されています。この機能はフィルターに溜まったホコリを自動的に除去し、エアコン効率を維持するための機能です。ただしエアコン内部のカビや汚れまでは対応できないため、プロによるクリーニングが必要になります。
シャープエアコンのクリーニング方法
・電源の確認とカバーの取り外し
エアコンの電源をオフにし、電源のプラグを抜いてから作業を始めていきます。電源を抜いたらエアコンの前面カバーを開け、フィルターを取り外していきます。プラズマクラスターが搭載されているモデルでは、プラズマクラスター発生ユニットの取り外しが必要な場合があります。
・フィルターの掃除
フィルターは水洗いが可能です。掃除機で大まかなホコリを吸い取り、その後水洗いをして完全に乾かしてから再度取り付けます。カビが繁殖している場合には、消毒効果のある洗浄剤を使用することもあります。
・内部の洗浄
エアコン内部の熱交換器やファン部分の汚れやカビを、高圧洗浄機を活用して徹底的に除去していきます。洗浄液を吹きかけた後はしっかりとすすぎを行い、内部の汚れを完全に取り除きます。
・プラズマクラスター発生のユニットの掃除
プラズマクラスター発生のユニットは、専用のクリーニングブラシやエアダスターを使用してホコリを除去していきます。水に濡らさないように注意しながら丁寧に作業していきます。
・最終確認と組立て
すべてのパーツがしっかり乾いたことを確認し、元の状態に戻していきます。その後電源を入れて動作確認を行い、問題がなければ完了です。
まとめ
シャープエアコンの特徴やエアコンクリーニングの方法などについてお話させていただきました。シャープエアコンはプラズマクラスターや自動お掃除機能などの高性能が魅力ですが、快適に使用し続けるためには定期的なクリーニングが欠かせません。ご家庭でできる清掃に加えてプロのクリーニングを利用することでエアコンの性能を維持しつつ、快適な空間を保つことができます。業者によるクリーニングは内部のカビや汚れを徹底的に除去して快適な空気環境を保つだけでなく、エアコンの寿命を延ばして電気代を節約することにも繋がります。シャープエアコンのクリーニングをお考えの方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
----------------------------------------------------------------------
株式会社ZERO‘ne
住所 : 埼玉県和光市白子1-28-1
電話番号 :
080-4243-7533
----------------------------------------------------------------------