株式会社ZERO'ne

お掃除機能付きのエアコンの注意点とクリーニングを行うメリット

お問い合わせはこちら 緊急水漏れ対応

お掃除機能付きのエアコンの注意点と
クリーニングを行うメリット

お掃除機能付きのエアコンの注意点とクリーニングを行うメリット

2025/03/08

こんにちは!株式会社ZERO'neです。私たちはエアコン工事からクリーニング、中古販売、さらには洗濯機の設置や処分まで、お客様のニーズに応えて幅広く対応しております。本日は、お掃除機能付きのエアコンのクリーニングについてお話していきます。エアコンの中にはお掃除機能付きと記載されている機種も多くありますが、この機能があるからといってクリーニングを行わなくてよいというわけではありません。ここでは、お掃除機能付きエアコンのクリーニングが必要な理由やその際の注意点、クリーニングを行うことのメリットなどについて紹介していきます。

目次

    お掃除機能付きエアコンとは

    お掃除機能付きエアコンとは、フィルターの自動洗浄機能が搭載されているエアコンのことです。使用中に自動でフィルターを掃除しホコリを除去することで、フィルターの目詰まりを防いで効率的に空気を循環させるという機能がついています。ただし、このお掃除機能だけではエアコン内部のカビや汚れまで完全に除去することはできません。

    クリーニングが必要な理由

    お掃除機能はフィルターの清掃のみ

    お掃除機能が対応しているのは基本的にフィルター部分のみです。特にエアコンの内部の熱交換器や送風ファン、ドレンパンなどにはホコリやカビが蓄積しやすく、お掃除機能では対応できません。そのため内部のクリーニングを怠ると、エアコンの性能が低下してしまうことに繋がるのです。

    カビが発生するリスク

    エアコン内部は湿気が非常に高いため、カビが繁殖しやすい環境となっています。たとえフィルターが綺麗なっていたとしても、内部の汚れが原因で嫌なにおいが発生したりアレルギーや気管支炎などの健康被害に繋がる可能性があるのです。

    冷暖房効率の低下

    内部にホコリが溜まるとエアコンが設定温度まで達しにくくなり、余計な電力を消費してしまうことに繋がってしまいます。このように結果的に電気代の無駄遣いになってしまうため、定期的なクリーニングが必要になるのです。

    クリーニングを行うメリット

    お掃除機能付きエアコンを定期的にクリーニングすることで空気の通りが良くなり、冷暖房効率が向上して電気代の節約に繋がります。またエアコン内部のカビや雑菌が取り除かれることで、健康被害を引き起こすリスクを軽減することができるでしょう。さらには内部の汚れが原因となる部品の劣化を防ぎ、エアコンの寿命が延びることで買い替え費用の節約にもなるのです。

    クリーニングを行うときの注意点

    ・複雑な構造に注意

    お掃除機能付きエアコンは通常のエアコンよりも内部の構造が複雑になっています。自動掃除ユニットが搭載されているため配線が多く、誤って破損させてしまうリスクがあります。分解や再組立てには専門的な知識が必要になるのです。

    ・配線や基盤の防水対策

    クリーニング中に水が内部の基盤にかかってしまうと、故障の原因になってしまいかねません。業者によるクリーニングは、基盤や電気回路部分をしっかりと保護して作業をおこなうため安心してクリーニングが行えます。

    まとめ

    お掃除機能付きエアコンのクリーニングが必要な理由やその際の注意点、クリーニングを行うことのメリットなどについてお話させていただきました。お掃除機能付きエアコンは便利な機能を備えていますが、内部のカビや汚れまでは自動洗浄機能では取り除くことができません。快適な室内環境を保つためには、1~2年に1回程度は専門の業者によるクリーニングを行うことをおすすめします。清潔なエアコンは、より快適な生活を送ることに繋がるでしょう。

    ----------------------------------------------------------------------
    株式会社ZERO‘ne
    住所 : 埼玉県和光市白子1-28-1
    電話番号 :  080-4243-7533


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。